2021年9月21日。
夫婦+1匹で念願の初キャンプに行って参りました!
色々調べたつもりでも、実際やってみたら予想外なことが起こったり。
今回はおさらいとして、キャンプ場の受付から宿泊までの記録を記事にします(*`・ω・´)ノ
1日の流れ
チェックイン
予約時に予め受付終了時は必ず確認しておきます。(受付に間に合わない場合キャンセル扱いになってしまうため)
周辺地図やキャンプ場施設の説明書をいただける所が大半(らしい)ですが、入浴する場合や現地で買い出しなどが必要な場合もあるので、事前に調べておくと安心です。
キャンプサイトと利用の心得
指定されている場合は指定されたキャンプサイトへ向かいましょう。
もしかしたら自分達の前に使っていた人のゴミが落ちてる事もあるかも・・・。
(残念なことに初キャンプで遭遇してしまいました(/_;)
『来た時よりも美しく!』
キャンプをする上でのマナーは守りたいものですね(*`・ω・´)ノ
テント設営と虫対策
キャンプサイトに到着して、まずやる事はテントの設営。
私が初キャンプをしたのは9月だったため、虫達も活発でした。
特に虫に好かれ易い方はテントの設営前に対策をしてから始めることをオススメします!

楽しみが先走ってテントの設営を最初に始めたお陰で、
我々夫婦2人は蚊の標的になりました( ;∀;)
外出と照明
明るい内にキャンプサイトへ戻れれば良いのですが、戻る頃には日没になってしまうこともあるかもしれません。
テントに灯りが点いていれば、自分のテントまで迷うことがなくて安心!

私達は日没の灯りのないテントに戻ろうとしたので、
遠目からでは自分達のテントが見当たらなくて少し焦りました(^^;
就寝前の一時撤去
美味しい食事や焚き火を楽しんだあとは必ず火の始末をしましょう!
そして、イスや濡れたら困る物はテント内か車に一時撤去を推奨します!
理由は天候問わず、夜間から明け方に気温がグッと下がり朝露が発生するからです><

そんなことになるとは露知らず、
紙類や外に置きっぱなしにした物はびしょ濡れでした(´;ω;`)
就寝時のマットレス問題
1日の疲れの取れる度合いが左右される一大イベント。
インナーマットの他に、シュラフの下に敷くマットレスは絶対に必要と断言します!
そんな私は『寒くなければシュラフとインナーマットだけで十分!』だと思い、マットレスの準備をしていなかったのです(>_<)
寝れないこともない硬さではあるものの、夜中に度々目が覚める寝心地の悪さ(笑)。

次回のキャンプまでに絶対にマットレスは準備しようと心に誓いました( ;∀;)
愛犬とキャンプ
わんちゃんと一緒にキャンプをされる方は、キャンプ場がペット可であることの確認を!
混合ワクチンや狂犬病ワクチンはもちろん、犬用蚊取り線香を使ったり、フィラリア・ノミ・ダニ等の対策をしっかりして、楽しい思い出いっぱい作ってあげてくださいね( *´꒳`*)
キャンプをすることになったきっかけと初キャンプの回想
インターネット新規契約の特典でもらった商品券3万円分を何に使おうか考えていたところ、当時fallout76というゲームでキャンプを作ることにハマっていたことが、キャンプをすることになったきっかけでした(‘ω’)ノ
夫婦2人ともゲームが好きなインドア派でしたが、私と一緒に夫もノリノリ(笑)。
アニメゆるキャン△の放映も相まって、キャンプ熱は上がっていくばかり・・・。
2人共キャンプ未経験でしたが、キャンプの知識やグッズを調べたり、想像するだけでも未知の世界に足を踏み入れた様なわくわく感が楽しかったです(o´艸`)
事前に色々調べたりしても、実際にやってみると予想外だったり、失敗もありました。
しかし帰ってからも『またキャンプしたいね。』と話すくらい、夫婦揃ってキャンプの魅力に取り憑かれてしまいました(*´▽`*)
些細なきっかけで始まったキャンプライフですが、このブログが少しでも誰かのきっかけになったら嬉しいです!