2021/10/21

本州最南端に位置する串本町。
某キャンプサイトでも高評価のオートキャンプ場、リゾート大島へ行って参りました!
リゾート大島について

キャンプサイトの種類がいくつか有り、予約時に選択することが出来ます。
- 通常サイト
- 展望サイト
- 電源サイト
- 炊事場付き電源サイト
- ソロデュオサイト

本州最南端と言うだけあり、山の間から海が見られる展望サイトが人気のようです。
ペットOKでドッグランも完備。
わんちゃん連れのキャンパーさん達も何組か見掛けました(∩´∀`∩)
チェックイン/チェックアウト
【チェックイン】 13時30分~17時00分
【チェックアウト】 8時30分~12時00分
料金
〜2022年1月31日まで
定 員 | 車両 定数 | バリュー | レギュラー | ハイ | トップ | |
通常サイト | 5 | 1 | 1650円 | 1980円 | 2750円 | 4950円 |
展望サイト | 5 | 1 | 1650円 | 2420円 | 3850円 | 6600円 |
電源サイト | 5 | 1 | 2200円 | 2420円 | 3300円 | 5500円 |
炊事場付き 電源サイト | 5 | 1 | 2200円 | 2420円 | 3850円 | 6600円 |
ソロ・デュオ サイト | 2 | 1 | 1650円 | 1980円 | 2750円 | 4950円 |
オールシーズン 小学生1100円 幼児無料 ペット無料
売店

薪や食品を始め、レンタル品も充実しています。
我が家ではガラスを加工したルミエールランタンをお借りしました(≧▽≦)
【開店時間】 8時30分~19時00分
露天風呂
キャンプ場内では男湯・女湯の他に、貸切露天風呂があります。
男湯/女湯は一度料金を支払えば、何度でも利用が可能です。
利用には受付にて要申し込み。


・男湯/女湯 入浴料(1泊分)
大人(中学生以上) 600円
小人(小学生)300円
入浴時間
【当日】15時00分~21時50分
【翌朝】9時00分~11時50分
・貸切露天風呂
上記の入浴料金+1枠(50分間)1200円
入浴時間
【当日】15時00分~21時50分
【翌朝】9時00分~11時50分
予約札は受付にて販売。
事前予約は受け付けは行っておらず、先着順なので注意が必要。
チェックイン時の購入がおすすめです。
ドッグラン


ワクチン証明書の提示や、利用申し込み等は特にありませんでした。
大型犬/中型犬用のドッグランと、小型犬用のドッグランの二種類があります。
今回は他に使用してるわんちゃんが居なかったので、大型犬/中型犬用ドッグランでのびのび遊んでもらうことが出来ました(*ˊ˘ˋ*)

アクティビティ
- シーカヤック
- 無人島クルーズツアー
- ダイビング体験
- トレッキング
- 手作りガラス細工 etc.
周辺の観光地
- 橋杭岩
- 那智の滝
- 熊野本宮大社 etc.
注意点
- 減灯 21時00分~
- 消灯 22時00~翌6時00分
- 直火禁止(焚き火台のレンタル有り)
- 音楽等、周りの方に迷惑になる様な行為はNG
感想
人生2回目のキャンプ!٩(ˊᗜˋ*)و
奈良から車で片道4時間(笑)。
海に面しているので風が強く、テントの設営が少し大変でした( ̄▽ ̄;)
キャンプ場のスタッフさんは丁寧に説明をして下さるので、不明な点もなく安心して利用することが出来ました!
海の見える展望サイトを希望していたのですが、平日にも関わらず予約が埋まっていた為、炊事場付き電源サイトに宿泊しました。
結果、空いていたので快適でした(笑)。
チェックインは比較的早い方だったので、貸切露天風呂の予約も取れて良かったです♪

夜は星が綺麗に見えるそうですが、生憎曇りだったので見られませんでした(;▽;)
そして10月後半ということもあり結構肌寒かったのですが、石油ストーブと湯たんぽを持参して来たお陰で暖かく過ごせました。
前回の初キャンプでの失敗を踏まえ、今回はマットレスも用意(笑)。
寝心地の悪さで目が覚めることもなく、安眠出来ました◎

朝はドッグランで走り回り、ココ君も大喜び!
帰りは有名な観光地を巡りました。

凄まじい数の階段を昇り降りして息を切らしつつ、また4時間かけて奈良へ帰りました(笑)。
運転お疲れ様でした(˘ω˘)